消費税法とインボイス 

サイト内検索ウェブサポ サポートページサイト管理画面

お知らせ

トップページ > お知らせ > 消費税法とインボイス

2023年05月10日

インボイス制度(令和5年度改正)について

小規模事業者向け納税額が売上税額の2割に軽減されます。

2023年03月10日

消費税とインボイス

消費税 届出書類

2023年01月19日

消費税とインボイス制度 登録と簡易課税

簡易課税制度選択届出書の提出時期の特例

2023年01月18日

消費税とインボイス 令和4年度税制改正

 免税事業者の登録に関する経過措置

2023年01月18日

消費税とインボイス制度 令和4年度税制改正

免税事業者の登録手続き

2023年01月16日

消費税とインボイス4

経費精算での留意点

2023年01月16日

消費税とインボイス制度3

消費税額、仕入税額の計算方法

2023年01月13日

消費税とインボイス制度2

 免税事業者の場合

2022年09月29日

インボイス制度の事前準備の基本項目チェックシートが9月22日 国税庁から公表された。

2022年08月04日

消費税とインボイス

買手と売手の両者がそれぞれ修正する対応は不可

2022年08月03日

インボイス制度

インボイスと書面・電子データ

2022年08月03日

消費税とインボイス

買手が交付を受けたインボイスに誤りがあることに気づいたときは、

2022年08月02日

新消費税法とインボイス制度

売手に修正インボイスの交付義務

2022年08月01日

インボイスの修正対応,

インボイス制度では、「 記載誤りがあるインボイスの保存では仕入税額控除を適用する」ことはできません。

2022年06月26日

消費税のインボイス対策 1

免税事業者が取り得る選択肢

2022年06月20日

電子インボイスの提供

2022年06月17日

新たに開業した個人事業者の特例

2022年06月16日

新設法人等の登録時期の特例

2022年05月17日

適格請求書は 、「売手が、買手に対し正確な適用税率や消費税額等を伝えるための手段」となります。

ですから、登録番号のほか、一定の事項が記載された 請求書や納品書その他これらに 類する書類をいいます。

2022年03月29日

免税事業者となるための登録の取りやめ

 インボイス発行事業者が免税事業者になりたいときはどうすればいいですか。

無料相談受付中!まずはお電話ください!

TEL:053-453-5363

受付時間 平日9:00〜18:00

無料相談受付中!お問い合わせはこちらから

TEL:053-453-5363

受付時間 平日9:00〜18:00

阪上事務所の強み顧問先の声ヒデキの部屋【外部】阪上会計【外部】