2019年12月27日
事業承継M&Aは、不動産を多額に保有している事業の場合、不動産取得税、登録免許税を節税する必要があった。
オーナー企業に対する事業承継M&Aにおいては、株式譲渡方式が容易あったということがいえます。
2019年11月18日
事業承継M&Aは、後継者不足の問題から親族外承継の手段として行われる。
2019年10月10日
事業承継M&A:① 株式を譲渡する手法 ② 事業を譲渡する手法
このうち、①株式を譲渡する手法として、株式讓渡、株式交換及び株式移転が挙げられる ② 事業を譲渡する手法として、事業譲渡、会社分割及び吸収合併が挙げられる
2019年08月01日
M&A 企業価値=株主および債権者にとっての価値
株主への配当や債権者への利払い等の原資になるのは、正味キャッシュフローは(営業利益×(1一実効税率)+減価償却費)から投資等によるキャッシュアウトを控除した後の額である。
2019年02月14日
M&A 純資産の時価は、今、会社が持っている資産をすべて売り払って、負債をすべて返してしまったと考えたとき残る金額に近くなります。
純資産の時価にプラス(あるいはマイナス)されるのが、プラス・マイナスの「のれん」です。
2019年02月04日
M&A 「のれん」とは何か? M&Aが行われるとき、買収される側の会社(被買収会社)が純資産の時価評価金額よりも高い買収額がつけられることがあります.。
この時価純資産を上回った部分の金額を「のれん」と言います。この「のれん」に金額がつけられての交渉が行きかいます。
2019年01月28日
デュアリングM&A、最大は人の問題 有能な経営者・従業員に留まってもらうために
M&Aというとすぐに、「デュアリングM&A」(買収の折衝過程)を思い浮かべる人が多いと思います。友好的買収であっても、デュアリングの問に厳しい折衝が行われます。
2019年01月28日
M&A 帳簿上の「純資産」をきちんと把握する。「デュー・ディリジェンス」(詳細調査)とは。
買収のときに、はたして本当に資産があるのか、果たして負債はこんなに少なくていいのか。資産と負債が正しいかどうか。
2019年01月21日
M&Aとは、企業価値は株主同士が決める。会計上、決算書上での会社の財産をあらわすのは、資産の合計(総資産)です。
そして、その価値を分け合うのが、債権者(負債)と株主(純資産)です。つまり、純資産は株主の持ち分という意味もあります。
2019年01月21日
デュアリングM&Aでは、買収したほう(買収企業)も、買収されたほう(被買収企業)も、買収したあと、それに携わる人たちが「幸せになるためにやっている」という発想を必ず心掛けたい。
「そこで働いている社長.役員.従業員が幸せになるような、いになって辞めないような、しかも、経営に参画する意識が高揚して働いていけるようなM&Aにしなければなりません。」(金児)