消費税とインボイス制度1 

サイト内検索ウェブサポ サポートページサイト管理画面

お知らせ

トップページ > 消費税とインボイス制度1

消費税法とインボイス

消費税とインボイス制度1

I適格請求塞等保存方式(インボイス制度)とは

インボイス制度の経営面への影響

   課税事業者(本則課税、簡易課税)の場合

  (1)売手側への影響

  
   既に課税事業者であっても、インボイスを発行するためには「適格請求書発行事業者」に登録する必要が
 
  あります。登録を行わなければ、インボイスを発行することができず、自社から商品やサービスを購入する
 
  事業者が仕入税額控除を受けられないこととなり、取引に影響を及ぼす可能性があります。


 (2)買手(仕入れ)側への影響

 
  インボイス制度導入後は、適格請求書発行事業者からの仕入れでないと仕入税額控除ができなくなります。

 
   特に小規模な事業者からの仕入れや外注に関して、適格請求書発行事業者登録の意向や登録状況を確認する

  必要が出てくるでょう。


  • POSTED at 2023年01月11日 (水)

無料相談受付中!まずはお電話ください!

TEL:053-453-5363

受付時間 平日9:00〜18:00

無料相談受付中!お問い合わせはこちらから

TEL:053-453-5363

受付時間 平日9:00〜18:00

阪上事務所の強み顧問先の声ヒデキの部屋【外部】阪上会計【外部】